6月半ばから休職しているのですが、今月半ばに会社を離職します。
在職期間が半年なのですが、離職以降は傷病給付金が当たらないので、こういう場合は傷病給付金の申請をしないほうが得策でしょうか?
ちなみに、すぐ再就職を希望しています。
そういった場合は、医師の診断書をそえて失業保険をすぐにいただける申請を行った方が得策といえるでしょうか?
在職期間が半年なのですが、離職以降は傷病給付金が当たらないので、こういう場合は傷病給付金の申請をしないほうが得策でしょうか?
ちなみに、すぐ再就職を希望しています。
そういった場合は、医師の診断書をそえて失業保険をすぐにいただける申請を行った方が得策といえるでしょうか?
質問の意味を想像しますと、「傷病手当金を貰うと、働けない状態だとみなされて、雇用保険の基本手当受給や再就職に影響する。傷病手当金は、退職後に資格喪失後の継続給付を受けられる条件を満たしていないので、退職後の雇用保険のことを考えたら、今から傷病手当金の請求はしないほうが得か?」みたいな話でしょうか?
1.貴方が傷病手当金を請求しようがしまいが、離職票の賃金支払いの記録欄には、離職直前の1ヵ月は欠勤(休職)で賃金ゼロが記載されると思います。病気のために働けない状態ではないか?という確認は、傷病手当金請求とは関係なくされると思いますので、もらえるものは請求したほうが得でしょう。
2.雇用保険の基本手当は、前の仕事と通算して受給の条件を満たしている、ということでしょうか?
現在のお勤めだけですと、在職6ヶ月で最後の1ヵ月は休職しているとしたら、自己都合ではもちろんのこと会社都合退職になるとしても受給資格がないということになりませんか?
また、前職があるとしたら、そこで健康保険に加入していて切れ目なく今の会社と続いて、1年以上被保険者であれば、退職した後の傷病手当金の受給資格もあるようにも思います。
条件を良く確認しないと、損得はいえないと思います。
補足を読むと、いっそう疑問です。
傷病手当金は、労務が可能かどうかで受けられるかどうかが決まるもので、損得で傷病手当金をもらおうか、それとも就職活動して雇用保険の基本手当てをもらおうか、なんて、自分の自由で選択できるなどと考えるほうがどうかしています。
そうう態度は、いずれ、傷病手当金も不正受給、雇用保険も不正受給、と両方疑いをかけられることになりかねません
1.貴方が傷病手当金を請求しようがしまいが、離職票の賃金支払いの記録欄には、離職直前の1ヵ月は欠勤(休職)で賃金ゼロが記載されると思います。病気のために働けない状態ではないか?という確認は、傷病手当金請求とは関係なくされると思いますので、もらえるものは請求したほうが得でしょう。
2.雇用保険の基本手当は、前の仕事と通算して受給の条件を満たしている、ということでしょうか?
現在のお勤めだけですと、在職6ヶ月で最後の1ヵ月は休職しているとしたら、自己都合ではもちろんのこと会社都合退職になるとしても受給資格がないということになりませんか?
また、前職があるとしたら、そこで健康保険に加入していて切れ目なく今の会社と続いて、1年以上被保険者であれば、退職した後の傷病手当金の受給資格もあるようにも思います。
条件を良く確認しないと、損得はいえないと思います。
補足を読むと、いっそう疑問です。
傷病手当金は、労務が可能かどうかで受けられるかどうかが決まるもので、損得で傷病手当金をもらおうか、それとも就職活動して雇用保険の基本手当てをもらおうか、なんて、自分の自由で選択できるなどと考えるほうがどうかしています。
そうう態度は、いずれ、傷病手当金も不正受給、雇用保険も不正受給、と両方疑いをかけられることになりかねません
彼の告白から社内恋愛で付き合ってきて、会社倒産。私の寮で同棲してました。
私は失業保険をもらわずにすぐパートを始めました。
だから、二人で借りて住始めました。
彼は4ヶ月失業保険を貰い、その後訓練校に4ヶ月行きました。
私はその間に彼氏が訓練校に行き始めた頃に、正社員のアパレルに就きましたが、希望の場所にならず通うのが大変ということで、一ヶ月で辞め、事務の仕事を探しましたがなかなかなく、現在は正社員アパレルの最終面接待ちです。
彼は訓練校がもうすぐ終わる頃から就活を始めましたが、なかなか受からず、今は探し中です。
こういう状況で、現在より安い家賃で二人で暮らすという考えはあまいですか?
前にも質問しましたが、
質問見ていただければ幸いです。
彼はすきだったら二人で暮らす道を考えてたって後から言うんです。
そんなの後ずけだとおもうんです。
彼の別れる理由は、
恋愛してると何かとお金がかかるからなんですかね?
彼はお金が稼げるかわからないのに、恋
愛するのが嫌になったんですかね?
私はお金使わなくたって、電話ではなしたりすればいいと思いますし。
私は彼の本心がわからないです。
でも…
私が男だったら、
お金稼げない、色々デートでお金使う、でも少しでも好きという気持ちがあるなら、付き合いは続けています。電話とかでもかまいませんね。
皆さんどういう意見ですか?
省略してありますが、私の過去の質問を見ればだいたいかいてあります。
私は失業保険をもらわずにすぐパートを始めました。
だから、二人で借りて住始めました。
彼は4ヶ月失業保険を貰い、その後訓練校に4ヶ月行きました。
私はその間に彼氏が訓練校に行き始めた頃に、正社員のアパレルに就きましたが、希望の場所にならず通うのが大変ということで、一ヶ月で辞め、事務の仕事を探しましたがなかなかなく、現在は正社員アパレルの最終面接待ちです。
彼は訓練校がもうすぐ終わる頃から就活を始めましたが、なかなか受からず、今は探し中です。
こういう状況で、現在より安い家賃で二人で暮らすという考えはあまいですか?
前にも質問しましたが、
質問見ていただければ幸いです。
彼はすきだったら二人で暮らす道を考えてたって後から言うんです。
そんなの後ずけだとおもうんです。
彼の別れる理由は、
恋愛してると何かとお金がかかるからなんですかね?
彼はお金が稼げるかわからないのに、恋
愛するのが嫌になったんですかね?
私はお金使わなくたって、電話ではなしたりすればいいと思いますし。
私は彼の本心がわからないです。
でも…
私が男だったら、
お金稼げない、色々デートでお金使う、でも少しでも好きという気持ちがあるなら、付き合いは続けています。電話とかでもかまいませんね。
皆さんどういう意見ですか?
省略してありますが、私の過去の質問を見ればだいたいかいてあります。
あなたの過去の質問をすべて読みました。いちばん初めの投稿は2月9日付かと思います。
感情に流されて文章を書いたのか、やや乱れていて分かり難かったのですが、
あの文を初めに読むと翌日以降の文章はかなり美化されたように見えます。
「彼は貴女に対しての感情が冷めている」 コレこそが別れる理由の1つではないでしょうか。
あなたが彼を離したがらないだけじゃないでしょうか。
あなたは彼を失うのが怖い・受け入れられないのではないでしょうか。
いまさら家賃がウンヌンっていう問題ではないですよね。
この質問に対しての答えからは外れてしまいますが、一度、離れて冷静に考えたほうが良いと思います。
(状況がおもわしくないので心に余裕を持つのが難しいでしょうが)
彼ときっちり話がしたいのならば、中立な立場で意見を言ってくれそうな第三者を交えるのもよいと思います。
あなた方にとって良い道が開ければいいですね
感情に流されて文章を書いたのか、やや乱れていて分かり難かったのですが、
あの文を初めに読むと翌日以降の文章はかなり美化されたように見えます。
「彼は貴女に対しての感情が冷めている」 コレこそが別れる理由の1つではないでしょうか。
あなたが彼を離したがらないだけじゃないでしょうか。
あなたは彼を失うのが怖い・受け入れられないのではないでしょうか。
いまさら家賃がウンヌンっていう問題ではないですよね。
この質問に対しての答えからは外れてしまいますが、一度、離れて冷静に考えたほうが良いと思います。
(状況がおもわしくないので心に余裕を持つのが難しいでしょうが)
彼ときっちり話がしたいのならば、中立な立場で意見を言ってくれそうな第三者を交えるのもよいと思います。
あなた方にとって良い道が開ければいいですね
扶養に入るタイミングについて相談させてください。
11月末で9年間派遣として勤務していた会社を
病気の為退職しました。
11月半ば~2月半ばまで病気療養が必要との
医師の診断を頂き、傷病手当の申請を行ってあります。
退職した会社からは、
ハローワークで失業保険の延長を行ってくださいと言われています。
既婚で今までは扶養に入らずにいたのですが、
体調が回復したとして働きだしたとしても、
来年の所得がおそらく103万円以下になると思うので、
いずれは扶養に入るべきかと考えています。
ただ、扶養に入れるタイミングが一体いつなのか、
また自分の考えが正しいのかわからず悩んでいます。
今後の考えとしては、病気療養の後体調が回復次第、
失業保険期間中に仕事を探して就職したいと思っています。
ネットで調べたところ、
傷病手当金の日額も失業手当の日額も
3,612円(年換算130万円)以上になる場合は
扶養に入れないとの情報を得ました。
私は両方とも日額がこれに該当してしまいそうなので、
次の仕事が決まってから扶養に入るべきかと考えています。
この考え方で大丈夫でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
11月末で9年間派遣として勤務していた会社を
病気の為退職しました。
11月半ば~2月半ばまで病気療養が必要との
医師の診断を頂き、傷病手当の申請を行ってあります。
退職した会社からは、
ハローワークで失業保険の延長を行ってくださいと言われています。
既婚で今までは扶養に入らずにいたのですが、
体調が回復したとして働きだしたとしても、
来年の所得がおそらく103万円以下になると思うので、
いずれは扶養に入るべきかと考えています。
ただ、扶養に入れるタイミングが一体いつなのか、
また自分の考えが正しいのかわからず悩んでいます。
今後の考えとしては、病気療養の後体調が回復次第、
失業保険期間中に仕事を探して就職したいと思っています。
ネットで調べたところ、
傷病手当金の日額も失業手当の日額も
3,612円(年換算130万円)以上になる場合は
扶養に入れないとの情報を得ました。
私は両方とも日額がこれに該当してしまいそうなので、
次の仕事が決まってから扶養に入るべきかと考えています。
この考え方で大丈夫でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
傷病手当金や失業保険の受給が終わってから加入する事になります。最後に受給した日の翌日から加入できると思います。失業保険の受給終了証のような、最後に受給した日付の分かる書面が職安から貰えるので、それのコピーでも良いので提出すれば加入の手続が出来ます。但し次の就職先でも、1日6時間を超えて週5日、働く場合には、自分で健康保険に入らなければいけないと思います。
失業保険の受給時期について質問です。
今年の2月25日付けで自己都合で退職しました。
失業保険の手続きを3月7日に行いました。自己都合なので3ヶ月の給付制限があり、ハローワークの人から支給対象期間が6月14日からと言われました。
しかし、5月23日から9月18日まである職業訓練に行くなら、初回に受給されるのはいつになりますか?
また、この場合だと私の場合、所定給付日数が90日なのですが、90日分しかやはり頂けないのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、詳しい方、ご回答お願いします。
今年の2月25日付けで自己都合で退職しました。
失業保険の手続きを3月7日に行いました。自己都合なので3ヶ月の給付制限があり、ハローワークの人から支給対象期間が6月14日からと言われました。
しかし、5月23日から9月18日まである職業訓練に行くなら、初回に受給されるのはいつになりますか?
また、この場合だと私の場合、所定給付日数が90日なのですが、90日分しかやはり頂けないのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、詳しい方、ご回答お願いします。
訓練期間が5月23日から9月18日でしたら、5月の締めが何日か判りませんが、月末でしたら、23日分から頂けると思います。
期間は、たとえ3ヶ月の給付期限であっても、訓練中は、終了するまで頂けます。
最大限に貰いたいければ、6月14日から3ヶ月給付を受けて、切れる寸前に訓練校に入れば・・・・・・
3ヶ月+1年又は、6ヶ月、又は3ヶ月(訓練によって期間が変わりますので)を頂ける事になります。
期間は、たとえ3ヶ月の給付期限であっても、訓練中は、終了するまで頂けます。
最大限に貰いたいければ、6月14日から3ヶ月給付を受けて、切れる寸前に訓練校に入れば・・・・・・
3ヶ月+1年又は、6ヶ月、又は3ヶ月(訓練によって期間が変わりますので)を頂ける事になります。
関連する情報